リンク集コム 家庭の医学大辞典 心と身体の健康ガイド 病気を治す食べ物 子供の病気・大人の病気 身近な食べもの・薬草を使った約730種類の家庭薬を掲載
家庭の医学 心と身体の健康ガイド
検 索 薬の知識 医薬品の分類と解説 病気・症状/薬の解説漢方薬の知識漢方薬(漢方製剤)の解説
症状から病気を見る
見分けかたのめやす
一刻をあらそう症状
一般的な症状
各部位の症状
知っておきたい健康知識
医師への上手なかかりかた
病気の予防と家庭での健康知識
検査の知識と正常値
人体の構造図
最新医学の基礎知識
応急手当て
病気を治す食べ物
気になる症状や病気
体にいい食べ物と薬草
(症状)
体調をよくする食べ物
体にいい食べ物と薬草
(食物・薬草)
女性の病気を治す食べ物
子供の病気を治す食べ物
老人の病気を治す食べ物
お薬・サプリメント
健康・医学カテゴリ
健康総合サイトアイドラッグ
人気サプリメント
健康
スポーツ
ダイエット
ビューティー
エイジングケア
フード&ドリンク
癒し&グッズ

病気についてを学ぼう

索引    調べたいのはどの部位?

タンニンが血圧を下げる柿イラスト

イラスト

 柿の渋みのカキシブタンニンという成分には、血圧を下げるはたらきがあり、果実だけでなく柿の葉にも含まれています。成分を抽出したものを柿渋エキスといい、漢方薬局で購入できます。
 積極的に血圧を下げるなら、柿の葉茶や、柿渋エキスを使うと効果が期待できます。
 柿渋エキスは、毎日飲みつづけます。1日に3回、1回の量はさかずきに1杯が適当です。だいこんおろしを少し加えると、飲みやすくなります。
 血圧が急に高くなったときは、柿汁入り牛乳を飲みます。


イラスト

のぼせをとって血圧を下げる春菊

イラスト

 春菊をはじめ、濃い緑色が鮮やかな野菜には、ビタミンAやCのほか、カルシウム、リン、鉄、カリウム、マグネシウムが含まれます。
 春菊には、毛細血管を広げ、血圧を下げるはたらきのあるマグネシウムが豊富です。また、漢方の考え方では、独特の苦みに、心臓のはたらきを助ける作用があるといわれています。
 ゆでたときには、ゆで汁も飲むようにすれば、より効果的です。薬効成分をムダなく使うには、生汁がいちばんです。しぼった汁は加熱せず、すぐに飲みます。


イラスト

血圧を下げ、動脈硬化も防ぐ玉ねぎ

イラスト

 高脂肪の食事によって、血漿(けっしょう)コレステロールが上がったときにすぐれた効果があるので、おおいに利用したい食べものです。
 高血圧症の治療と、動脈硬化症の予防をかねて薬用にする場合は、うす茶色の皮の煎じ汁を飲みます。
 1日の分量は5gで、600mlの水で煎じます。半量になるまで煮つめ、カスをこしたものを3回に分けて飲みます。食間の空腹時に、あたためて服用しましょう。

朝昼晩に汁を飲むと効くにんじん

イラスト

 眼精疲労(がんせいひろう)、目の乾燥、肌あれなどのビタミンAの欠乏症に効くほか、血圧を下げるはたらきもあります。漢方では、のぼせを鎮める作用もあるといわれます。
 高血圧症には、生のジュースを飲むと効果があります。1回に100g分のしぼり汁を、1日に2〜3回服用します。
 高血圧症を促進させる便秘を解消するには、にんじんのつき汁に、ハチミツを適量加えて飲むと効果があります。

降圧作用のある成分を含むセロリ

イラスト

 漢方では、血圧を下げる、けいれんを鎮める、利尿、浄血などの作用があると認められ、広く利用されてきました。本態性高血圧症(ほんたいせいこうけつあつしょう)に、特によく効くというデータもあります。
 血圧が上がったときは、生のセロリのしぼり汁を飲みます。きざんでしぼった汁に、同量のハチミツをまぜ、1回40mlを1日3回服用します。
 スープにしてもよく、特にナツメとは相性がよく効果的です。サラダや炒めものにして、常食するのもよいでしょう。

成人病予防の特効薬コンブ

イラスト

 カルシウムやカリウムが豊富で、高血圧症に効果があり、最近では、褐藻(かっそう)アルギン酸ナトリウムという成分が、血圧や血中コレステロールを下げることが明らかになっています。
 加工食品には塩分が多いため、コブ茶やコンブの粉末を手作りして、塩分をとりすぎない食べ方を工夫しましょう。粉末は、黒焼きにしてから粉にしますが、十分に乾燥させたコンブであれば、ミキサーにかければ粉になります。1回3g、1日3回服用します。

利尿作用で塩分を出すえんどう豆

イラスト

 糖尿病のときの口の渇きによく効くほか、血行をよくし、利尿作用もあるので、高血圧症や心臓病にも効果があります。
 高血圧症には、しぼり汁を飲みます。1日2回、茶碗に半分ほどのしぼり汁をあたため、服用します。
 利尿作用を十分に生かすには、うす味で煮たり、スープにします。

予防と治療にアカザイラスト

イラスト

 薬効は、紅紫色の若葉にあり、動脈硬化症や高血圧症の予防と治療に有効です。
 葉をゆでて、おひたしやあえものにして食べます。味はほうれん草によく似ています。
 陰干しにした葉や茎を煎じて飲んでも効果があります。1日の適量は約20gです。

血管を強くするアシタバ

イラスト

 葉に、毛細血管を強くするイソクエルチトリンという成分があります。
 薬用には、春から夏にかけて、若葉や若芽を摘みとります。水洗いして細かくちぎり、2〜3日の日干しのあと陰干しにして、よく乾いたものを使います。これに熱湯を注いだアシタバ茶を常飲します。

花のつぼみが効くエンジュ

イラスト

 花のつぼみに含まれるルチンという成分が、弱くなった毛細血管を回復させるといわれています。
 日干しにしてから煎じ汁にしますが、生薬の槐花(かいか)を使うと簡単です。
 1回量は5gで、水200mlで半量まで煎じて、空腹時に服用します。

その他のおすすめ食品・山野草


 グリーンアスパラガス、そばのゆで汁(そば湯)には、血管を強化し、血圧を下げるルチンが多く含まれています。
 新鮮なトマトジュースも同様に効きます。
 カリウムが豊富なドクダミの煎じ汁も有効です。クコの葉は、お茶がわりに飲むと血管を強化します。



お茶は血圧を下げる?
 緑茶の成分には、血中コレステロールをおさえ、血圧を下げる作用がある。やや濃いめのお茶が効果的。
イラスト

下の血圧が90以上の場合は、動脈硬化症を疑え


 「日本高血圧学会」では2000年7月に日本独自の血圧基準を設けました。正常血圧を「最大130〜最小85」、理想的な血圧を「120〜80」としています。
 血圧を計るとき、最高血圧のほうを気にする傾向が強いようですが、むしろ注意したいのは、最低血圧が上がったときです。これが90より高くなると、細い血管に、動脈硬化症がおこっている可能性が出てきます。この状態をそのままにしておくと、動脈硬化がさらに進み、心臓の負担がふえて、血栓をつくり、血流をさまたげる原因となるため、狭心症や心筋梗塞(しんきんこうそく)につながることもあります。
イラスト

中高年になったら、食生活、運動不足に注意し、血圧管理を


 高血圧症は、自覚症状がほとんどあらわれません。しかし、高血圧が長期にわたると、血管に悪影響が出て、動脈硬化症がおこります。さらに、血液の流れに障害がおき、脳卒中、狭心症、心筋梗塞(しんきんこうそく)、腎臓病や尿毒症といった、重大な合併症の危険もあります。特に、太っている人、糖尿病の人、酒やたばこの量が多い人、家系に高血圧症の人が多い場合には注意が必要です。
 治療法は、何らかの病気が原因の二次性高血圧症は、原因となった病気の治療が第一です。原因となる病気がない本態性高血圧症(ほんたいせいこうけつあつしょう)では、食事、運動、日常生活などの一般療法が中心になります。塩分や脂肪を制限し、適度な運動と休息、ストレス解消、アルコールと喫煙をひかえることが基本です。
イラスト



「血圧は年齢に90をたす」は本当?
 血圧の正常値は、年齢に関係なく、上が130以下、下が85以下と覚えたほうが確実。
イラスト

血圧を下げる食事・運動・入浴法


イラスト
イラスト
イラスト




ホーム > ▼ご利用ガイド > 商品を探す > 成分で探す
成分で探す
人気成分 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 アルファベット
− 病気を治す食べ物 医学大辞典 子供の病気・大人の病気 −

家庭の医学大辞典 心と身体の健康ガイド 病気を治す食べ物 子供の病気・大人の病気 身近な食べもの・薬草を使った約730種類の家庭薬を掲載
inserted by FC2 system