リンク集コム 家庭の医学大辞典 心と身体の健康ガイド 病気を治す食べ物 子供の病気・大人の病気 身近な食べもの・薬草を使った約730種類の家庭薬を掲載
家庭の医学 心と身体の健康ガイド
検 索 薬の知識 医薬品の分類と解説 病気・症状/薬の解説漢方薬の知識漢方薬(漢方製剤)の解説
症状から病気を見る
見分けかたのめやす
一刻をあらそう症状
一般的な症状
各部位の症状
知っておきたい健康知識
医師への上手なかかりかた
病気の予防と家庭での健康知識
検査の知識と正常値
人体の構造図
最新医学の基礎知識
応急手当て
病気を治す食べ物
気になる症状や病気
体にいい食べ物と薬草
(症状)
体調をよくする食べ物
体にいい食べ物と薬草
(食物・薬草)
女性の病気を治す食べ物
子供の病気を治す食べ物
老人の病気を治す食べ物
お薬・サプリメント
健康・医学カテゴリ
健康総合サイトアイドラッグ
人気サプリメント
健康
スポーツ
ダイエット
ビューティー
エイジングケア
フード&ドリンク
癒し&グッズ

病気についてを学ぼう

索引    調べたいのはどの部位?

胃もたれを治すじゃがいも汁

イラスト

 じゃがいもには胃腸をじょうぶにし、炎症をおさえるはたらきがあります。そのため胃がむかむかするときや、胃がもたれているときには、じゃがいも汁が効果的です。よく洗って皮をむき、芽を取ったじゃがいもをすりおろし、ガーゼや布などでしぼります。このしぼり汁を1回1〜2さじずつ、1日2回空腹時に飲むと、胃がすっきりします。この汁は胃・十二指腸潰瘍(じゅうにしちょうかいよう)にも効きます。

胸やけによいコンブの焼きもの

イラスト

 コンブは、おなかのしこりやむくみなどを治す作用があり、昔から使われてきました。最近では、高血圧症にも効果のあることがわかり、それまでほとんど食習慣がなかった欧米でも食べられています。また、胸やけにも効くことから、“昆布丸”という漢方薬もつくられています。胸やけがするときは、コンブを焼いて、1日に4〜6g食べると治ります。

消化をよくするだいこんもち

イラスト

 だいこんは、消化をよくする代表食品です。だいこんには、炭水化物、たんぱく質、脂質の消化を助けるジアスターゼが多量に含まれているからです。
 だいこんおろしや、だいこんもちなどを積極的にとり入れてみましょう。胸やけや胃もたれをおこしにくくなります。特に口内炎ができやすい人におすすめです。
 ただしだいこんは生で食べると、体を冷やす作用があります。胃の冷えやすい人は、煮たり、蒸したりして食べましょう。 

健胃薬として名高いセンブリの粉末イラスト

イラスト

 センブリは別名当薬(とうやく)ともいわれ、日本古来からの民間薬として、幅広く用いられています。特に健胃薬としては名高い存在です。
 センブリの全草は、千回お湯につけて、千回振り出しても、まだ草から出る浸出液が苦いことから、千振り=センブリという名がついたといわれています。これはセンブリに含まれるスエルチアマリン、スエロシドなどの苦み配糖体が苦みのもとになっています。センブリの効きめは、この強い苦みが胃液の分泌を盛んにして、胸やけや胃もたれをとり去るのです。
 粉末にしたセンブリ0.3gを食前にそのまま服用します。オブラートに包んで飲むと、効きめが低下するので避けます。
 または干したセンブリ1〜3gを小さく切って茶碗に入れ、熱湯200mlを注ぎ、お茶として飲んでもよいでしょう。しかしセンブリは刺激が強いので、一度に多く摂取しないように注意します。

イラスト

低酸症の胃もたれにリンドウの根の煎じ汁

イラスト

 リンドウは、胃液の分泌を盛んにして消化を助ける作用があります。胃のはたらきが活発になるので、胸やけ、胃もたれをおこさなくなります。リンドウ(龍胆<りゅうたん>)の名は、龍の胆(きも)のように苦いことからつけられたものです。これは苦み配糖体ゲンチオビクロシドという成分が、リンドウの根に含まれているためです。しかしこの苦みが大脳反射を刺激して、胃液の分泌を盛んにします。リンドウの根4gを1日量として、煎じて飲みます。

消化促進にサンザシの実の煎じ汁

イラスト

 サンザシの実は、赤色もしくは黄色の1〜1.5cmほどの球形で、ビタミンやカロチンなど、多くの成分を含んでいます。消化促進作用にすぐれており、健胃、整腸に効果があります。また利尿作用があるうえ、二日酔い、食中毒にも効きます。サンザシの実10〜15gを煎じ、これを1日量として3回に分けて服用します。特に魚を食べすぎたときの胸やけ、胃もたれによく効きます。
イラスト
イラスト
イラスト

多くは、暴飲暴食やストレスが原因でおこる


 上腹部から胸の奥にかけて、焼けつくような不快感とともに、げっぷやすっぱい水が出ることを胸やけといいます。また消化が不十分で、胃が重苦しく感じられる状態を胃もたれといいます。
 胸やけや胃もたれは、健康な人にもおこります。その多くは、暴飲暴食、たばこの吸いすぎなどが原因です。また最近では、ストレスや過労、睡眠不足によって生じる場合も少なくありません。
 しかしこれらが原因でおこる胸やけや胃もたれは、一時的なものなので、特に心配はありません。問題なのは、いつまでも症状がつづく場合です。ただし、胸やけは胃酸過多症、胃もたれは低酸症によるものが多く、胃もたれは胃ガンの初期症状の場合もあります。
 また、やせ型の人に多くみられ、先天的な体質も影響しています。食事に気を配り、根気よく治していくことが必要です。栄養価が高く、消化のよいものをとりましょう。
 症状が長くつづく場合は、専門医に相談しましょう。




げっぷのもとは?
 胃の中にたまったガスも含まれているが、大部分は食べものといっしょに飲み込んだ空気。

その他のおすすめ食品・山野草


 麦芽の粉末は胸やけをとります。茶さじ1/3を水で服用してください。
 さかずき2杯のトロロコンブに、さかずき1杯のだいこんおろしをあわせてねります。これをよくかんで食べると胸やけが治ります。
 きんかんは胃を強くする効果があります。実なら5〜10個、葉なら20枚を1日分として煎じ、服用します。
 タンポポは便秘がちで、胃の弱い人に最適です。タンポポの根15gを煎じます。これを1日量として、食後3回に分けて服用してください。
 アロエの葉も胸やけによく効きます。アロエの葉を細かくきざみ、約10gをお茶で飲んでください。
 そのほか、胃酸過多の人にはカキの貝殻の粉末を温湯で、胃下垂や胃アトニーによる胸やけ、胃もたれにはオケラの根茎3gとしょうがのうす切り4〜5片をあわせたものを煎じて服用します。

イラスト

胃もたれ、胸やけを防ぐには、こんなことに気をつけて


イラスト
イラスト


− 病気を治す食べ物 医学大辞典 子供の病気・大人の病気 −

家庭の医学大辞典 心と身体の健康ガイド 病気を治す食べ物 子供の病気・大人の病気 身近な食べもの・薬草を使った約730種類の家庭薬を掲載
inserted by FC2 system